Zファイナンス

FP2級の資格を持つ投資家による金融商品レビューブログ

  • ブログトップ
  • 問い合わせ
  • 運営者情報
ココナラコイン

2022/5/4

ココナラコインの購入から支払いまで一通り試した流れを解説

ココナラにはいくつかの支払い方法があります。 今回はその中でココナラ独自の電子マネーであるココナラコインを使った支払いについて解説していきます。 ココナラでは以前までBitCash(ビットキャッシュ)を使ってサービスの購入が出来ましたが、今は直接ビットキャッシュを使った購入は出来ません。 ココナラコインの購入方法 ココナラコインを買う手段は4つ ココナラコインの購入に使える決済手段は以下の4つとなっています。 クレジットカード コンビニ決済 キャリア決済 BitCash(ビットキャッシュ) このうち、ココ ...

2022/12/22

ウィンチケットにエポスカードでチャージする方法

ウィンチケットにエポスカードでチャージする方法について解説していきます。 ウィンチケットはクレジットカードを使ってポイントチャージすることができるのですが、残念ながら一部クレジットカードからはチャージが出来ません。 ウィンチケットにバンドルカードやPaidyにメルペイで後払いチャージする方法 ウィンチケットにエポスカードを登録してチャージした結果 クレジットカードからの支払いは失敗 ウィンチケットにエポスカードを登録して、ポイントチャージの手続きをしてみました。 ウィンチケットでクレジットカードを使ったポ ...

photo of person holding smartphone

2023/2/25

LINE CFDをやってみたので他社との比較をブログで解説

2022年から新たに開始されたLINE証券のCFDを実際にやってみたので、他社のCFD取引との比較もブログで解説していきます。 私自身CFD取引の経験は10年以上ありますが、ここ最近また日本でもCFD取引のサービスを開始する証券会社が増えてきている印象があります。 おそらくここ数年米国株が好調で、個人投資家からのニーズが高まってきていることが背景にあるのではないかと考えられます。 インタラクティブ・ブローカーズ証券(IB)を9年間使ってみて感じた事 CFDの取引は日本だとIG証券が有名なので、これらとの比 ...

2022/10/16

Huobi(フォビジャパン)の紹介コードとキャンペーン併用で1500円プレゼント

暗号資産(仮想通貨)取引所のフォビジャパン(Huobi)は、口座開設時に紹介コードを入力すると、最大で1500円相当の仮想通貨がフォビジャパンから贈呈されます。 FTX JPの紹介コードとプロモーションコードの適用で5%手数料割引 この紹介コード経由で口座開設キャンペーンは、ウェルカムキャンペーンと併用可能なので、口座開設時には最大限のお得を得るために注意する点もあります。 友達紹介コードの利用で1000円相当の仮想通貨がプレゼント 紹介コードを使ってフォビジャパンの口座開設をするには、下記ボタンからアカ ...

2022/7/24

ビットフライヤーで招待コード使うと1000円分のビットコインがプレゼント

ビットフライヤー(bitFlyer)の招待コードは「n1okawsm」になります。 招待コードを使ったビットフライヤーの口座開設 招待コードを使ってビットフライヤーの口座開設するには、下記URLをスマホでタップして、bitFlyrtのアプリをインストールします。 https://bitflyer.com/invitation?id=n1okawsm&lang=ja-JP ビットフライヤーは、PCやブラウザからも口座開設できますが、この場合招待コード特典は受けられませんので注意してください。 アプリ ...

2022/7/17

LINE FXの売買シグナルを使ってみた評価

LINE FXが提供している売買シグナルのサービスを実際に使って取引してみました。 LINE証券はCFD取引サービスも開始するなど、証拠金取引も積極的に展開していますね。 LINE CFDをやってみたので他社との比較をブログで解説 LINE FXの売買シグナルに関する評判が気になる方にとって参考になるのではないかと思います。 売買シグナルを使った取引について LINE FXに口座開設してなくても使える LINE FXの売買シグナルは、LINE FXの口座を持っていなくても利用できます。 そのため、売買シグ ...

2023/3/24

「東大ぱふぇっと」の怪しい評判を確実としたTwitterフォロワーを30万円で購入してる事実

投資系アカウントの「東大ぱふぇっと」がkifutownを使ってTwitterのフォロワーを4万5000以上購入していることが分かりました。 kifutownは事実上のTwitterのフォロワー購入機能が問題となり、サービス名をarigatobankに変更し、Twitterのフォロワー購入機能は無くなりました 元々怪しい評判が多いアカウントで、有料noteの評判も詐欺商材という評判もあり色々と問題が多いアカウントのようです。 尚、Twitterの利用規約でフォロワーを購入することは禁止されています。 Twi ...

2022/7/17

ウィンチケット(WINTICKET)は怪しいのか1年以上使った感想

ウィンチケット(WINTICKET)は、競輪やオートレースのネット投票・高画質ライブ映像の視聴・精算がスマホやパソコンでも可能なインターネットサービスです。 最近はテレビCMを行われているので知名度も上がってきています。 そんなウィンチケットについて怪しいと思われる方もいることでしょう。 楽天Kドリームスは怪しい?評判と安全性について実際利用した感想 ここでは実際にウィンチケットを1年以上使ってきた管理人がウィンチケットが本当に怪しいのか、詐欺とは関係ないのかどうか解説していきます。 WINTICKET( ...

2022/12/29

ウィンチケットにバンドルカードやPaidyにB43で後払いチャージする方法

ウィンチケット(Winticket)にクレカ以外の後払い方式でチャージする方法について、実際に下記支払方法で使えるか使えないか検証したので解説します。 後払いアプリ10個を手数料や限度額等で比較調査した結果 尚、ウィンチケットを初めて利用する際は下記記事で紹介されている友達招待コードを利用することで1000円から5万円相当のポイントを貰うことができます。 ウィンチケット最新の招待コードとプロモーションコード また、ウィンチケットについて以前まで怪しいといった口コミもありましたが、テレビCMや運営会社が東証 ...

2022/1/22

Kucoinの紹介コードで最大20%手数料が割引

Kucoinの紹介コードは、「QBSSS89Y」になります。 口座開設時に入力することで最大20%の割引適用 Kucoinの口座開設時に紹介コードを入力して登録すると取引手数料が最大20%割引になります。 Kucoinに口座開設する手順と開設後に設定する内容を解説 紹介コードによっては割引率が0%から10%と低い Kucoinの紹介コードは、コードを発行する際に割引率を自由に設定できるようになっています。 みんなの銀行で紹介コードを使って1500円受け取る そのため、ネット上には割引率が10%と低かったり ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 18 Next »
  • 保険

  • 投資

  • 確定申告

  • ふるさと納税

  • ポイントサイト

  • 節約

  • 電力自由化

  • 中古品買取

  • 仮想通貨

ウランフ

こんにちは、ウランフ(uranff)です。 ファイナンシャルプランナー2級の国家資格を保有している投資家です。 20歳から投資を始めて、海外含め15年以上に渡って様々な金融商品に手を出してきました。 これまでに多くの失敗と損失を経験しましたが、その経験をもとにこのブログでは、金融や投資に関する専門知識と実際に使ってみたお金に纏わるサービスについてレビューしていきます。

  • ブログトップ
  • 投資
  • ふるさと納税
  • 保険
  • 確定申告
  • ポイントサイト
  • 電力自由化
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ
  • 運営者情報

Zファイナンス

FP2級の資格を持つ投資家による金融商品レビューブログ

© 2023 Zファイナンス