エンジニアによる格安SIMレビューブログ

sim-Z-wifi

  • ブログトップ
  • お問い合わせ
B/43のICチップ付きカード

2023/2/4

LINEMOでデビットカード以外にも一部プリペイドカードが使える事を確認

ソフトバンクのオンライン専用格安ブランドのLINEMO(ラインモ)にMNPして戻ってきました。 LINEMOのミニプランが最強だと思う5つの理由をブログで解説 今回は、そんなLINEMOを契約する際にプリペイドカードが利用できたので、その実態についてレポートしていきます。 LINEMOでプリペイドカードを使って回線開通して使うことができた 使えたプリペイドカード B/43カード LINEMO申込時の支払方法登録ページには、プリペイドカードは利用できませんと記載されています。 そのため、LINEMOではプリ ...

OCNモバイルのエントリーパッケージ

2023/1/26

OCNモバイルのエントリーパッケージでスマホセット購入しMNP

OCNモバイルにMNPする際にお得なスマホセットを購入しようと思い、3300円の初期手数料が無料になるエントリーパッケージをAmazonで購入しました。 しかし、いざエントリーパッケージを使ってOCNモバイルにMNPしようとしたところ、思いがけない問題に遭遇しました。 エントリーパッケージだとスマホセット購入に使えない OCNモバイルのエントリーパッケージですが、なんとスマホセットでの契約には使えません。 SIM契約のときには以下のようにアクティベートコードの入力欄が表示されますが、スマホセットの場合だと ...

2022/11/6

楽天モバイルのeSIMをMNP転入で実際に契約し即日開通してみた

楽天モバイルにMNP転入したのですが、今回はeSIMを契約してみました。 eSIMは物理的なSIMの発送と到着を待つ必要が無いので、楽天モバイルの店舗に行くことなく即日利用することが出来ます。 楽天モバイルを店舗で契約して感じたメリットとデメリット ただ、eSIMの手続きによっては即日開通できないので、手続きには注意点もあります。 楽天モバイルにMNP転入するためMNP予約番号を発行 楽天モバイルにMNP転入するためには、今使っている携帯会社でMNP予約番号を発行する必要があります。 MVNOなどの格安S ...

LibreSpeedでおてがる光の回線速度を測定

2022/9/25

おてがる光は遅いのか実際に契約して使った感想

光回線で格安且つ契約縛りや解約金が無いことで一部で人気の「おてがる光」。 戸建て住宅に住むのをきっかけに光回線の環境を構築する必要があり、おてがる光を選択して、光回線の敷設工事を実施して使っています。 おてがる光が遅いという口コミがあるが実際どうなのか? ネット上の一部でおてがる光が遅いという口コミがあります。 これは本当でしょうか? ネット回線速度の測定情報が掲載されている「みんなのネット回線速度」というサイトで、おてがる光の通信速度の測定結果について確認してみました。 これらは、「みんなのネット回線速 ...

おてがる光のIPv6オプション

2022/9/25

おてがる光のIPv6オプションに関する解説と知らないと損する注意点

おてがる光を使っています。 おてがる光ではIPv6を利用することができますが、オプションとなっていて基本料金に加えて月額僅か165円で通信環境を快適にできます。 [公式]おてがる光のIPv6詳細 おてがる光のIPv6オプションについて解説 おてがる光のIPv6提供会社 おてがる光の回線は、サービス提供会社のエクスゲートではなく、FVNE(Fixed Virtual Network Enabler)等をやっている別のプロバイダを利用して提供されています。 IPv6のサービス提供会社については、「おてがる光重 ...

光回線用のHGW(ONU)と無線Wi-Fiルーター

2022/9/25

おてがる光を新築戸建てに導入する工事内容を見学

光回線のおてがる光を新築の一戸建てに導入しました。 新築なので、光回線を一から導入する形の工事が必要となります。 おてがる光は遅いのか実際に契約して使った感想 おてがる光のIPv6オプションに関する解説と知らないと損する注意点 おてがる光を戸建てに導入するまで おてがる光を戸建てに導入するまでの流れは以下のようになっています。 おてがる光のファミリータイプを申し込む 光回線開通工事日の日時調整 おてがる光開通案内が届く 工事日までに支払い方法の登録 工事日の連絡 おてがる光のファミリータイプに申し込む お ...

おてがる光をポイントサイト経由で申し込んだけど否認

2022/9/21

おてがる光をポイントサイト経由で申し込むと損する理由

一戸建ての家に新たにネット回線を開設する必要に迫られました。 色んな光回線がある中で、今回は契約縛りが無い「おてがる光」を利用することにしました。 おてがる光を新築戸建てに導入する工事内容を見学 少しでも「おてがる光」をお得に利用したいと思い、ポイントサイト経由で申し込んだのですが、結果的に公式サイトから申し込むより損することが判明しました。 ポイントサイト経由だと損する理由 おてがる光をポイントサイト経由で申し込むと、公式キャンペーンが適用されません。 最近ポイントサイトの「モッピー」経由でおてがる光を ...

UQモバイルはesimとSIMカードどっちがいい?

2022/9/5

UQモバイルは物理simとeSIMどっちがいいのか判断する基準

久しぶりにメイン回線をUQモバイルにしました。 UQモバイルは、従来の物理的なSIMカードとeSIMを選べるようになっています。 以前使っていた時はSIMカードしかなかったので、今回はeSIMを使ってみたのですが、改めてどっちが良いのか検討する良い機会でした。 eSIMの方がいいケース すぐにUQモバイルを使いたい人は即日開通できるsSIMがいい eSIMは大手キャリア中心に使えるようになっていますが、UQモバイルも2021年9月からeSIMが使えるようになりました。 eSIMを利用するメリットの1つとし ...

メタバースSIMのパッケージ

2022/8/20

[最大18ヶ月無料]メタバースSIMの通信速度など実際に使った評価

メタバースSIMというちょっと怪しいネーミングの格安SIMサービスを実際に契約して使ってみました。 格安SIMのデメリットである平日昼間の時間帯における通信速度の実態や、メタバースSIMの特徴である招待制度について解説します。 メタバースSIMとは? 最大18ヶ月間無料で使う事が可能となる招待制度が特徴 メタバースSIMの特徴が招待制度です。 元々メタバースSIMは2ヶ月間基本料金が無料なんですが、SNS等でメタバースSIMのに3人招待すると、基本料金が16ヶ月間無料になるため、最大で18ヶ月間基本料金無 ...

メタバースSIMからモニター特典のAmazonギフト券が送られてきた

2022/8/20

メタバースSIMのモニター特典で1万円分のAmazonギフト券受け取るまでの流れ

メタバースSIMというドコモ回線を使ったMVNO(格安SIM)サービスを使っています。 [最大18ヶ月無料]メタバースSIMの通信速度など実際に使った評価 メタバースSIMは、MNP限定で人数限定のモニターを募集しており、今回実際にモニター特典を受け取るために申し込んでみました。 モニター対象で申し込むには メタバースSIMのモニター特典を受け取るには、メタバースSIMのサイトで申し込む際に、申込み区分でMNPを選択します。 MNPでの申込みに必要な予約番号等の入力を行って、申込みを行います。 そうすると ...

1 2 3 … 11 Next »

カテゴリー

  • 0sim
  • LINEMO
  • UQモバイル
  • クラウドwifi
  • その他格安sim全般
  • ワイモバイル
  • 光回線
  • 楽天モバイル

ウランフ

ウランフ(uranff)です。このレビューブログでは、実際に購入したり契約して使ったサービスの体験談や問題点について検証したレビュー記事をお届けします。

  • ブログトップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • クラウドwifi
  • ワイモバイル
  • 楽天モバイル
  • UQモバイル
  • LINEMO
  • 運営者情報

エンジニアによる格安SIMレビューブログ

sim-Z-wifi

© 2023 sim-Z-wifi