- ブログトップ >
- uranff
uranff
ウランフ(uranff)です。このレビューブログでは、実際に購入したり契約して使ったサービスの体験談や問題点について検証したレビュー記事をお届けします。
アハモ(ahamo)とラインモ(LINEMO)をそれぞれ実際に契約して利用してみました。 アハモ(ahamo)とラインモ(LINEMO)の料金やサービス内容を比較 料金やデータ容量と通話定額 アハモとラインモについて、月額料金と各種サービス内容を比較した表が下になります。 料金プラン アハモ ラインモ ミニプラン ラインモ スマホプラン 月額料金(税込み) 2970円 990円 2728円 基本データ量 20GB 3GB 20GB 通話定額(1回5分までの準定額) 無料 月額550円だが契約から1年間は無 ...
現在はLINEMOを使っているのですが、その前はahamoを利用していました。 ahamo(アハモ)でeSIM開通までに要する時間を実際に確認してみた なぜahamoを辞めてLINEMOを利用しているのか、その理由について述べていきたいと思います。 ahamoは高いけど実質3ヶ月無料になるキャンペーンは魅力的 率直にahamoを辞めてLINEMOにした理由は、ahamoの料金が私の利用においては高いからです。 ahamoは高いのでやめておけという口コミもネットでは偶に見かけます。 ahamoはご存知の通り ...
ahamoからLINEMOに乗り換えて半年以上が経過しました。 ahamoは高いのでやめとけというのは本当か実際に使った評価 LINEMOには2つの料金プランがありますが、私はミニプランを利用しています。 ここでは半年以上LINEMOのミニプランを使ってみて最強だと思う理由について挙げていきます。 LINEMOのミニプランが最強だと思う5つの理由 通話定額込で月額990円のミニプラン LINEMOは1回あたり5分までの通話が無料の準通話定額オプションが1年1ヶ月(13ヶ月)の間無料となっています。 これは ...
LINEMO(ラインモ)のスマホプランを月の途中で契約しました。 この場合、初月の日割り請求額がどうなるのか実際に契約して確認してみました。 契約した初月の日割り請求額と開通日の関係 LINEMOを契約した初月の日割り請求額について確認してみました。 開通日が8月29日だったので、8月31日までの3日間が8月利用分として日割りで請求されるはずです。 契約した料金プランは月額990円のミニプランではなくPayPayのキャンペーン特典を目的にスマホプランとしたので、通常月額が税込みで2728円です。 LINE ...
ワイモバイルでeSIMが利用できるようになりました。 そして、eSIM単体の契約でも1万円相当のPayPayがもらえるということで、実質3ヶ月間はタダでワイモバイルが利用できるので、早速eSIMでMNPして契約してみました。 PayPayボーナス特典付きでワイモバイルを申し込む eSIMは、物理SIMの発送を待つ必要が無いため契約後するに利用できるのがメリットです。 しかし、ahamoなど各社システム上の都合かeSIMの受付時間やプロファイルのダウンロード時間が決められているため、eSIM申込後開通までに ...
モバイルWiFiの超格安WiFiを使っていたのですが、一旦解約することにしました。 超格安WiFiの口コミ評判と実際に使った上での評価 モバイルWiFiサービスの中には解約が面倒なサービスもありますが、超格安WiFiは実際に解約手続きをしてみたところ、非常にあっさりとしていて好感が持てましたね。 超格安WiFiの解約手続きの流れ 超格安WiFiの解約手続きは利用者専用のウェブページから行います。 超格安WiFiの解約申請ページ 超格安WiFiの利用者専用サイトにログインしたら、解約案内を選択します。 次に ...
iPhone13のSIMフリー版を10%安く買う方法についてご紹介します。 お得すぎるため、売り切れとなっていることが多いかもしれませんが、ご了承くださいませ。 楽天市場の楽天モバイル店ならiPhone13のSIMフリーが安い iPhone13のSIMフリー版をなんの縛りもなく安く買えるのが、楽天市場の楽天モバイル店です。 楽天モバイルの回線契約不要でiPhone13を安く買えるようになっていて、楽天サービスの利用状況に依るのですが、10%程度ポイント還元受けられるので実質10%安く買うことができます。 ...
ahamo(アハモ)でもesimによる回線開通が可能となりました。 そこで早速MNPでahamoを契約する際にeSIMで契約しましたので、本ブログでは開通までに要した時間についてお伝えしていきます。 ワイモバイルでeSIM開通までに要する時間を実際に確認してみた 申し込み完了からeSIM発行まで 今回私のケースでは、MNPでahamoのeSIMを契約しました。 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規申込み手続きが必要です。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。。 ...
2021年8月27日からサービスが開始されたドコモのhome 5G。 サービス内容については既に色んなサイトやユーチューブ等で紹介されているので、ここでは実際に利用する上で最もお得な方法について紹介したいと思います。 ドコモオンラインショップは1万5000円ポイントの還元 まずドコモオンラインショップでhome5Gを購入した場合のキャッシュバック特典は以下の2点です。 端末代金が実質無料(3年間継続した場合) 1万5000円相当の期間限定dポイント贈呈 ドコモオンラインショップ home5G購入契約で1万 ...
契約期間の縛りが無くて、初期費用も無料の超格安WiFiというモバイルWiFiサービスを使ってみました。 知名度がなく、サービス名も「超格安WiFi」と若干怪しい感じがしたのですが、月100GBまで速度制限が無いうえに、初期費用も無料という点に惹かれて契約してみました。 口コミなどの評判を調べてみた 超格安WiFiの評判について口コミ情報を調べてみましたが、知名度が低いためか殆ど口コミが見つかりませんでした。 Twitter上にあった口コミとしては、公式サイトでも謳われている点ですが、初期費用や解約費用が0 ...