-
秘境駅を巡る旅宇宙船のような変わった形の駅舎が珍しい「くびき駅」を訪ねてみた
北越急行ほくほく線のくびき駅を訪問しました。なぜ「くびき駅」を訪れたかというと、宇宙船のような変わった駅舎が気になったからです。そこで、同じほくほく線にあるトンネル駅の美佐島駅を訪れたついでに訪ねてみたというわけです。www.zbuffer3dp.com... -
秘境駅を巡る旅モグラ駅の美佐島駅を訪問した感想、開かない地下ホーム扉と無人駅とは思えない和室の巨大待合室に驚愕
前回書いた筒石駅に続いて、今回も新潟県にあるトンネル駅(モグラ駅)の訪問記です。www.zbuffer3dp.com今回は、北越急行のほくほく線にある美佐島駅です。【美佐島駅の注目ポイント】美佐島駅は、同じトンネル駅である土合駅や筒石駅とは異なり、単線であ... -
秘境駅を巡る旅秘境駅の筒石駅を訪問した感想、地下40Mにあるホームと駅内部は感動もの
筒石駅旧JR北陸本線のえちごトキめき鉄道の日本海ひすいラインには、全国的にも珍しいトンネルの中に駅があります。それが新潟県の秘境駅にも挙げられる筒石駅です。地下トンネル駅の筒石駅からえちごトキめき鉄道乗車! 【ニッポン旅マガジン】筒石駅は地... -
旅行記世界一美しいスタバやインスタ映えする自然公園など富山市のお勧め観光スポットを巡ってみた
北陸新幹線で人気の観光地といえば金沢ですが、金沢には二度ほど行ったので今回はお隣の富山へとやってきました。富山駅を中心に、船や路面電車で色んな観光スポットを巡ってみて、個人的にお勧めなインスタ映えスポットを始めとした観光スポットと、富山... -
旅行記瑞龍寺や高岡大仏など富山県の高岡を観光した感想
富山県第二の都市が高岡市です。今回その高岡市をレンタルサイクルで観光してみました。高岡には路面電車が走っていますが、主要な観光スポットを見て廻るにはレンタルサイクルの方が便利です。高岡駅から出発する路面電車高岡駅周辺で自転車をレンタル高... -
秘境駅を巡る旅地方ローカル線の旅 JR氷見線で海に面する雨晴駅を訪ねて立山連峰との絶景を撮影
富山観光した際に、高岡まで足を伸ばしてJR氷見線に乗車してきました。氷見線に乗車した目的は、海沿いの絶景を眺められるのと、海に面した雨晴駅を訪れるためです。少しズームしてみます。 #雨晴海岸 #立山連峰 #雨晴駅 #氷見線 #青信号 #年末弾丸旅行 夢... -
秘境駅を巡る旅ひたちなか海浜鉄道の1日フリー切符を使った観光と海が見える踏切での撮影
ひたちなか海浜鉄道に乗って、沿線沿いや海の景色を楽しんだり、やひたちなか海浜公園に行ってきました。【ひたちなか海浜鉄道について】ひたちなか海浜鉄道の湊線(みなとせん)は、茨城県のJR勝田駅から阿字ヶ浦駅(あじがうらえき)までの約14.3キロを結... -
新幹線特急「ひたち」「ときわ」の予約と座席未指定券についてと安く乗車する方法を解説
特急「ひたち」の車両(品川駅にて)常磐線の特急「ひたち」で品川駅から茨城県の勝田駅まで行ってきました。座席が新しく、上野から水戸まで常磐線沿いをノンストップで飛ばすので中々快適な乗り心地でした。今回は、そんな特急「ひたち」や同じ区間を走る... -
新幹線北陸新幹線の割引切符を利用して料金を少しでも安くする方法
今回はそんな北陸新幹線を利用した出張や旅行を少しでも安くするための方法について紹介します。 -
離島観光小笠原諸島へ飛行機で行けるようになる?空港建設への調査が再開
父島と母島を中心に形成される小笠原諸島。世界遺産に登録されている自然豊かな島々は観光スポットとしても人気で、個人的にも旅行で訪れたい離島No1なのですが、本土から1000km以上離れた小笠原諸島へ行くには、現状片道だけで26時間前後と1日以上かかる...