格安SIMのU-mobile(ユーモバイル)を契約して実際に使ってみました。
2月1日に契約すると、翌日2月2日には早速SIMカードも届きました。

U-mobileのSIMセット
U-mobileの通信速度をLINEモバイルと比較
U-mobileのSIMを契約してまず気になるのが通信速度です。
そこで最も通信回線が混雑し、格安SIMでは通信速度が出にくい平日の12時30分にU-mobileとLINEモバイルの通信速度を測定してみました。
U-mobileの通信速度は、下りが1.43Mbps、上りが0.95Mbps、pingが67msでした。
他の格安SIM同様遅すぎますね。
ただ、実際職場のお昼休みにSmartNewsなどのアプリでニュースを読んだりするのには殆ど困ることはありませんでした。
これに対して、以前は通信速度が速いと評判だったLINEモバイルの方はどうだったかというと、下りはU-mobileと同じく1.43Mbps、上りが2.61Mbpsでpingは89msという結果でした。
数回測定した平均値ではLINEモバイルの方がU-mobileよりもダウロード速度で2Mbpsほど良い結果でしたが、U-mobileも想定したよりは良い結果でした。
休日の空いている時間帯の通信速度はどうか?
次に、週末土曜の13時50分前後という回線がそれほど混んでいないと思われる時間帯にU-mobileとLINEモバイルで速度を比較してみました。
結果としてはU-mobileの方がダウロード速度で16.75Mbpsで、LINEモバイルが10.66Mbpsと意外にもU-mobileの方がよい結果となりました。
通信速度を求めるならどの格安SIMにすれば良いのか
今回U-mobileを実際に契約して利用してみましたが、正直通信速度は遅いです。
現実的に考えて格安SIMで通信速度を求めるならば、ワイモバイルか
UQモバイルの2択です。
この2社以外だと、個人的にはb-mobileのソフトバンク回線が通信速度が速くてお勧めです。