- ブログトップ >
- uranff
uranff

ウランフ(uranff)です。このレビューブログでは、実際に購入したり契約して使ったサービスの体験談や問題点について検証したレビュー記事をお届けします。
エンジニアによる格安SIMレビューブログ
ワイモバイルを契約すると、ヤフープレミアム会員の特典が無料で利用できることはご存知だと思います。 今年、UQモバイルからワイモバイルにMNPしたのですが、ワイモバイルを契約する前に既にヤフープレミアム会員になっていました。 ヤフープレミアム会員は、時々数ヶ月間無料で利用できるキャンペーンを開催していて、私もそれを利用して利用していました。 そして、ワイモバイル契約以前から利用していたプレミアム会員の無料期限が迫っていました。 Yahoo!プレミアム for Y!mobileによってプレミアム会員費は無料に ...
HISモバイルが、最低利用期間なし且つMNP転出手数料が割安な通話SIMを3月22日からサービスを開始しました。 HISモバイルは、音声通話プランが月々945円から利用できる格安SIMとなっていて、今回のキャンペーンと併せて音声通話プランをお試して利用してみたい方に最適なプランとなっています。 HISモバイルの月額料金 尚、5月31日までの期間限定となっているので、利用する場合は、契約時期に注意しましょう。 HISモバイルの解約に伴う手数料を確認 HISモバイルが始めた格安SIMお試しキャンペーン。 気に ...
LINEをはじめ、なんらかのサービスを利用するのに最近必要なのがSMSです。 SMSは音声通話付きのプランを契約していれば、契約している電話番号でSMSを送受信できますが、SMSのためだけに月額料金が高い音声通話プランを契約するのはもったいないですよね。 そんな時に利用したいのがデータ通信専用のSIMです。 音声通話プランよりも月額料金が安く、最低利用期間や解約料が基本不要です。 そのようなデータSIMにはSMSをオプションとして付けられるのが一般的です。 格安SIM各社ではデータ通信専用SIMを用意して ...
ワイモバイルの音声通話SIMが1万円キャッシュバック ワイモバイルはSIMのみで契約出来るのですが、オンラインストアで行われているタイムセールで音声通話SIMのみ契約で通常の割引に加えて1万円の特別割引キャンペーンが行われています。 ワイモバイル タイムセール 他社からの乗り換えとなるMNP限定ではありますが、ドコモやauに格安SIMを利用していて、ワイモバイルへ乗り換えを検討している方にとって、このキャッシュバックはかなり魅力的だと思います。 私も早速これまで使っていたUQモバイルからワイモバイルへこの ...
UQモバイルからMNPでワイモバイルへと転出しました。 www.zbuffer3dp.com MNPで他社へ移転する場合に必要なのがMNP予約番号です。 UQモバイルで今回MNP予約番号を取得するのにちょっと苦労したので、その実体験を踏まえて注意点や取得方法を解説したいと思います。 UQモバイルからMNP転出する時の注意点 UQモバイルから転出する際に必要なMNP予約番号ですが、番号の取得においていくつか注意点があります。 ネットで予約番号の発行はできず、電話対応のみ 店頭でも予約番号の発行は出来ない 契 ...
昨今、格安SIMでも音声通話のかけ放題サービスはどこでもオプション契約を行えば利用できるようになってきました。 それは、格安SIMの中でも人気が高いmineoでも同様です。 多くの格安SIMで提供しているかけ放題サービスは、1回あたり10分までの通話を何回しても無料というものです。 mineoでも同様のサービスを展開していますが、更に通話定額30と通話定額60と呼ぶかけ放題サービスもあります。 今回は、この通話定額30と60の問題点について解説します。 mineoの通話定額30と60とは mineoの通話 ...
LINEモバイル ソフトバンク回線版のマニュアル LINEモバイルのソフトバンク回線を使ったMVNOがスタートしましたね。 早速契約して使い心地を確認してみました。 郵便で届いたパッケージを開封して、SIMカードを確認してみるともろにソフトバンクと記載があります。 LINEモバイルのソフトバンク回線用SIMカード LINEモバイルが公式にもアナウンスしていますが、サービス内容は基本的に今までドコモ回線で提供してきたものと同じになります。 ただ、カウントフリー(OCNモバイルの商標)については、追っての対応 ...
LINEモバイルの2017年決算が公表されました。LINEモバイルは、非上場会社なので上場企業に比べると公開される財務情報は限られているのですが、官報に掲載された2017年1月から12月までの決算を見てみました。
ワイモバイル(Ymobile)では長年、オンラインストアで音声通話SIMのみの契約でも最大で1万5000円から20000円のキャッシュバックを行ってきましたが、2018年3月30日をもってキャッシュバックが終了となっています。
携帯電話のメイン回線として、LINEモバイルとUQモバイルそれぞれ利用してきた身としてどちらがお勧めなのか、それぞれの良いところ、ダメなところを比較しながら解説していきます。