スマホ破損に備えてセゾンカードの300円携行品損害保険に加入してみた
スマホを破損させてしまったり、水没させてしまったりした際に使える保険はいくつかあります。 今回は、その中でも月額300円とコスパ抜群のセゾンカードの携行品損害保険について紹介します。 目次 スマホの補償について一般的なクレカのショッピング保険は保証期間が短い携行品損害保険でスマホの故障と盗難を半永久補償する神サービスセゾンカード「Super Value Plus」の「お買物安心プランの充実コース」とは超お得な保険である「お買物安心プランの充実コース」に加入する方法モバイル保険はコスパが良くないMVNOが提 ...
[LINEほけん]台風のときの安心保険は台風被害に対応していないので騙されないで
LINEほけんを知っていますか? 申し込んだ当日から1日のみなど手軽に保険に加入できる便利な保険サービスです。 このLINEほけんで今話題なのが1日250円から加入できる「台風のときの安心保険」です。 LINEの台風のときの安心保険 東日本に上陸する見込みの台風19号によって甚大な被害が出ることが想定されているため、この保険商品のタイトルに釣られて興味を持ったり加入したりする方がいます。 しかし、この「台風のときの安心保険」には問題がたくさんあります。 目次 外出中や旅行中の被害しか補償されない補償内容を ...
結婚式のキャンセル費用を補填する保険商品を比較
結婚式用の保険があるのをご存知ですか? 結婚式の式場を決めた際に、会場の人から保険を紹介されたので、これを機に結婚式に関する保険を比較検討してみました。 目次 結婚式の保険とは保険商品は事実上1つ保険内容の比較保険料補償内容の比較保険を契約する必要はあるのか?東日本大震災の時のキャンセル料はどうだったのか?結婚式の保険とは 結婚式の挙式費用は数百万円かかるのが平均的です。 そんな高額な費用を支払って行う結婚式ですが、身内の不幸やどうしようもない体調不良、地震や台風など天災によって結婚式ができないケースもあ ...
「じぶんの積立」の保険料をクレジットカード払いにする方法
明治安田生命の積立保険で人気の「じぶんの積立」は、保険料を直接クレジットカードで支払うことは出来ません。 関連 節税に使える「じぶんの積立」を契約して感じたメリットとデメリット これは、ただでさえ利益が殆ど無いと言われる「じぶんの積立」なのに、顧客から保険料をクレジットカード決済されると、カード会社に3%前後もの手数料を支払う必要があり、損失が大きくなるためと推測されます。 ただ、クレジットカードで直接保険料を支払うことは出来ませんが、電子マネーのnanacoを利用することで間接的にクレジットカードで保険 ...
明治安田生命の「おまもり家財」という火災保険について問い合わせてみた
明治安田生命の「おまもり家財」という火災保険について営業の方に資料を問い合わせて、保険内容について確認してみました。
明治安田生命の社員の方に仕事内容や休暇などについてカフェでお話を伺いました。
明治安田生命の入社2,3年目20代半ばの女性営業職の社員に、保険の契約ついでに色々と仕事内容について聞くことができました。
節税に使える「じぶんの積立」を契約して感じたメリットとデメリット
生命保険料控除の枠を有効活用して節税するために保険や金融の専門家も推奨する明治安田生命が販売する積立保険「じぶんの積立」を契約してきました。