ヤフーウォレットの新たなサービスであるYahoo!マネーが、2016年5月26日から開始され、これまで2年半以上にわたって使ってきました。
そこで今回は、実際に利用してみて感じたメリットや、分りづらい点を中心に解説していきます。
ヤフーマネーを利用するメリットとは?
ヤフーマネーはヤフーの電子マネーで、ヤフオク、Yahoo!ショッピング、LOHACOなどヤフーのサービスにおける支払に利用することが出来ます。
ヤフーマネーを利用することで1番メリットを受けられるのはヤフオクの利用者です。
ヤフオクの出品手数料を実質無料に出来る
Yahoo!マネーのメリットとしては、ヤフオクに出品した物が売れた時に発生する手数料が実質無料になることが挙げられます。
ヤフオクで出品した物が売れると、8%弱の手数料が発生するのですが、売上金をヤフーマネーで受け取ると9%のTポイントを受け取ることができるのです。

ヤフオクでは、2016年に出品者側の手数料が約3%値上げされましたが、その影響をヤフーマネーを利用することで緩和できます。
ヤフオク16日からの手数料3%値上げでAmazonや他のオークションサイトへの流出はあるのか
Yahoo!マネーが利用できるのは、最初の方に述べたようにヤフオクやヤフーショッピング、LOHACOなので、一度利用してもらえればヤフー経済圏への取り込みが進み、結果としてヤフーの利用が活発になって利益が生まれるという循環を目指しているのだと思います。
ヤフーマネーを使うと利用額の5%分Tポイントが貯まる
次に大きなメリットとして挙げられるのが、ヤフオクやYahoo!ショッピング、LOHACOでの支払いにヤフーマネーを使用すると、使った額に対して5%分のTポイントが貰えるというお得なところです。
こういったことからヤフーのサービスをお得に利用する上でヤフーマネーは欠かせないサービスとなっています。
ヤフーマネーを現金にして振込む方法
ヤフーマネーは、ヤフー系のサービスにおける支払いで利用するとお得なのですが、現金で自分の銀行口座に振込むことも出来ます。
Yahoo!マネーからの現金引き出しとして登録できるのは提携している約60行の銀行で、ジャパンネット銀行やみずほ銀行などが利用できます。
現金で振込む場合は手数料が発生
ヤフーマネーの資金を、現金にして自分の銀行口座へ振込む場合の注意点として手数料があります。
手数料は、ヤフーマネーからの払い出し金額に対し2.16%の手数料がかかります。
ヤフーとしては、ヤフー経済圏を拡大していきたい意向があるわけですから、現金にされるのは防ぎたいところなのでしょう。
もし誰かに送金したいという理由で一旦銀行に払い出すのであれば、Yahoo!マネーの個人間で利用できる送金サービスを利用しましょう。
これであれば口座番号を知らない友だちと手数料無料でYahoo!マネーを送りあったり、受け取ったりすることが出来ます。
Yahoo!マネーを実際に使ってみた感想
ヤフオクで落札した商品の支払でヤフーマネーを実際に使ってみました。支払方法でYahoo!マネーを選択します。
Yahoo!マネーで支払いきれない残額については、クレジットカードなど別の支払い手段で支払うことが出来ます。
Yahoo!マネーで支払いを行う場合は、Yahoo!ウォレットに登録した携帯電話番号にSMSで認証コードを送信して、受信した番号を入力しないと支払い手続きが完了しないようにセキュリティ対策が施されています。
Yahoo!マネーへのチャージ方法
Yahoo!マネーで支払いを行う場合は、現金又はヤフオクでの売上代金をYahoo!マネーに交換する必要があります。
現金については、ジャパンネット銀行の口座と連携していれば、特に特別な操作なく口座振替でYahoo!マネーに現金をチャージすることができます。
また、Yahoo!マネーでの支払い時に残金が足りない場合は自動的にジャパンネット銀行などから不足分がチャージされる仕組みになっています。
逆に分りづらいのがヤフオクの売上代金をYahoo!マネーにする方法です。
ヤフオクで商品を落札した時の支払いにYahoo!マネーを利用する場合は、ヤフオクの売上代金がYahoo!マネーに自動的にチャージされて利用できるので特に迷ったりすることはありません。
しかし、ヤフーショッピングなどヤフオク以外でヤフオクの売上代金をYahoo!マネーにして利用する場合は、事前にチャージしておく必要があります。
ヤフオク同様に自動チャージされると思って利用すると、残金不足となってジャパンネット銀行など銀行口座の現金からチャージされてしまい、2%のYahoo!マネー獲得が出来ないまま支払いをしてしまうことになります。
これを私は何回か経験しましたし、そういったことを経験した方も多いのではないでしょうか。
PCでYahoo!マネーへのチャージ方法
ヤフオク代金をYahoo!マネーにチャージするにはヤフオクのマイ・オークション>売上金管理にアクセスします。
そして、Yahoo!マネーにチャージというボタンをクリックします。
次に、Yahoo!マネーにチャージする額を入力します。
スマホでYahoo!マネーにチャージする方法
上記では、パソコンを使ったチャージ方法を説明しましたので、次はスマホでのチャージ方法を紹介します。
まず紹介するのは、ヤフーウォレットのアプリを使ったチャージ方法です。
アプリを開いて右上にあるチャージというボタンをタップします。

次にチャージする金額を指定してチャージを実行します。
チャージは、ヤフーマネーと連携させた銀行口座から行われます。

ヤフオクのアプリからチャージする方法
スマホの場合は、ヤフオクのアプリから行うことも出来ます。
ヤフオクアプリを開いて、マイ・オークションに移動します。
次に、明細/売上金というメニューをタップします。
次に、売上金管理をタップします。
すると下記のような画面になるのでYahoo!マネーにチャージをタップします。
チャージ金額を入力して、確認ボタンをタップします。
" チャージする"をタップします。
チャージが完了したら、Yahoo!マネーの残金を確認しましょう。
チャージした通りの金額が残金に反映されているはずです。
ヤフーショッピングなどヤフオク以外でYahoo!マネーを利用する場合は、忘れずにYahoo!マネーへ事前にチャージしておきましょう。