週末偶然見ていたNHKの天気予報で2014年12月2日から東京の天気予報では最低気温や最高気温の予想がこれまでよりも1度程度低くなりそうだという話が?
理由は観測地点の変更だそうな。
東京の気象観測地点が北の丸公園に
これまで東京の天気予報は千代田区大手町にある気象庁本庁舎での観測されたデータが使われていたそうです。
それが、2014年12月2日からこれまでの観測地点から900メートル移動した北の丸公園にある観測施設でのデータ使われます。
観測地点の移転理由:東京の観測地点の移転について(気象庁観測部)
観測地点の移転に先立ち気象庁では2011年から3年間にわたって新たな観測場所となる北の丸公園とこれまでの大手町との比較観測を実施。
その結果、これら2つの地点で最高気温の差は小さいが、最低気温は北の丸公園の方が年平均で約1.4℃低くなる観測結果が得られたそうです。
このような結果になるのはこれまでの観測地点である大手町がオフィス街で暖房などから放出される熱の影響により朝の気温が下がりにくくなっているのに対し、北の丸公園は緑に囲まれているところのため、これらの影響が少ないためと考えられるとのこと。
東京の最低気温は都市化や温暖化などの影響により、ここ30年で1℃~2℃程度上昇していますが、新たな観測場所によって最低気温が約1.4℃下がり、天気予報上は30年前の数値になるというわけです。
新たな観測データの利用は12月2日の夕方から
尚、北の丸公園の観測データを使って予報が開始されるのは12月2日の17時以降の天気予報からとなるそうです。
丁度今日から寒くなりそうなうえに、天気予報の最低気温が低めに出るとカラダまで寒く感じてしまいそうですね。