昨年発売されたNexus6から1年。
Nexus5に比べると国内では人気が無いNexus6の後継機となるNexus6Pがグーグルから発表されました。
新Nexus5x発表 カメラ性能が大幅アップ!気になるスペック情報と価格 製品解説動画あり
Nexus6Pのスペック情報は以下の通りです。
Nexus6P スペック概要
- CPU:クアルコム Snapdragon 810 v2.1, 2GHz 8コア 64ビット
- GPU:Adreno 430
- メモり:3GB
- OS: Android 6.0 マシュマロ
- ディスプレイ:5.7インチ WQHD(2560
×1440) 518 ppi, ゴリラガラス4 - カメラ:背面 1230万画素/F値2.0/レーザーオートフォーカス
- カメラ:内側 800万画素/F値2.4
- 容量::32GB,64GB,128GB
- 大きさ: 159.3 x 77.8 x 7.3mm
- 重さ:178g
- 指紋認証:Nexus Imprint 1/600秒のスピードで指紋を認証
- SIMサイズ:nanoSIM
- USBポート: USB Type-C
- バッテリ:3450 mAh
- 無線・wifi:
- Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac 2x2 MIMO、デュアルバンド(2.4 GHz、5.0 GHz)
- Bluetooth 4.2
- NFC
- GPS、GLONASS
- デジタル コンパス
- 通信ネットワーク:
- GSM / EDGE: 850 / 900 / 1,800 / 1,900 MHz
- UMTS / WCDMA: B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 9 / 19
- TD-SCDMA: 34 / 39
- CDMA: BC0 / 1
- LTE(FDD): B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 9 / 17 / 19 / 20 / 28
- LTE(TDD): B38 / B39 / 40 / 41
- CA DL: B1-B5、B1-B8、B1-B19、B3-B3、B3-B5、B3-B7、B3-B8、B3-B19、B3-B20、B3-B28、B5-B7、B7-B7、B7-B20、B7-B28、B39-B39、B40-B40、B41-B41
- センサー:
- 指紋センサー
- 加速度計
- ジャイロスコープ
- 気圧計
- 近接センサー
- 周囲光センサー
- ホールセンサー
- Android コンテキスト ハブ
- 端末製造メーカー:ファーウェイ Huawei(中国)
前モデルNexus6と比較すると軽量コンパクトに
2560
Nexus6では約6インチあったディスプレイを5.7インチにし、重量も184gから178gになりました。
大きさも159×83×10mmから159.3 x 77.8 x 7.3mmと薄くなっています。
デザインはほぼ事前にリークされた情報通りですが、カメラ部分の突起はリークされていた情報に比べると思ったほど出っ張っていない気がします。
カメラ性能はNexus5X同様パワーアップ
背面カメラ性能は基本的には同時発表されたNexus5Xと同様で、1200万画素への高画素化だけでなく、1ピクセルあたりのセンサーサイズが先ごろ発売されたiPhone6sプラスよりも大きくなり、より光を集められたことで高画質な写真撮影が期待出来ます。
また4K動画の撮影も可能です。
内側のカメラは800万画素になっていて、こちらはNexus5Xの500万画素よりもスペック的には高性能で自画撮りユーザには良さそうです。
Nexus6P 製品スペック解説動画
新Nexusの気になる価格と発売日は?
新Nexus5Xは16GBと32GBがあり、合わせて発表されたNexus6Pは32GB,64GB,128GBのモデルが用意されます。
また、Nexus6Pには日本限定のゴールドモデルがあります。
それぞれの価格は以下のようになっています。
- Nexus5X 16GB 379ドル(日本円で約4万5000円)
- Nexus5X 32GB 429ドル(日本円で約5万1000円)
- Nexus6P 32GB 499ドル(日本円で約5万1000円)
- Nexus6P 64GB 549ドル(日本円で約6万6000円)
- Nexus6P 128GB 649ドル(日本円で約7万8000円)
実際に日本での発売価格は現時点で未定なので1ドル=120円換算で日本円表記してみましたが、昨今の円安為替レートから2年前に比べると高くなりそうです。
2015.9.30 9:30 追記
日本円の価格が判明しました。
- Nexus5X 16GB 379ドル(日本円で5万9300円)
- Nexus5X 32GB 429ドル(日本円で6万3400円)
- Nexus6P 32GB 499ドル(日本円で7万4800円)
- Nexus6P 64GB 549ドル(日本円で8万800円)
- Nexus6P 128GB 649ドル(日本円で9万2800円)
スペック性能を考えればコストパフォーマンスは以前高いのですが、1ドル=140円~150円換算の価格ということになります。
輸送費やその他諸々の諸経費を含むと日本での価格はこれぐらいになるのでしょうかねー
予約購入は既に日本のグーグルストアで出来るようになっています。
https://store.google.com/product/nexus_6p
出荷は2~3週間後からなので10月中旬~下旬になりそうですね。
前モデルのNexus6に対して軽量コンパクトになったNexus6P。
早くこの手で実際に触ってみたいところです。