LINEスマート投資のワンコイン投資を実際に使ってみたのですが、思いのほかメリットが多いことが分かりました。
そもそもLINEスマート投資のワンコイン投資とは
LINEスマート投資は、LINEがFOLIOと提携して提供している金融サービスになります。
以前まではテーマ投資と呼ばれる特定のテーマに関係する銘柄に投資するスタイルのみでした。
テーマ投資は、悪名高いテーマ型投資信託に近い形の商品だったのですが、これに加えて極めてまっとうなインデックス投資を行うのがワンコイン投資と呼ばれるサービスになります。
こちらはFOLIOのロボアドバイザーサービスであるおまかせ投資をLINE用にカスタマイズした資産運用サービスになります。
即ち、LINEスマート投資でもテーマ投資とワンコイン投資とでは全くサービス内容が異なります。
ワンコイン投資はウェルスナビ同様のロボアドバイザー運用
LINEスマート投資のワンコイン投資は、投資一任型のサービスになります。
要は全自動で資産運用されるサービスになります。
これはいわゆるロボアドバイザーによる資産運用ということになります。
ロボアドバイザーのサービスでは、テレビCMでもお馴染みのウェルスナビが有名ですね。
ウェルスナビは、1990年にノーベル賞を受賞したハリー・マーコビッツ氏が礎を築いた現代ポートフォリオ理論に基づいて資産運用が行われますが、これはLINEスマート投資のワンコイン投資でも同じです。
ポートフォリオ
LINEスマート投資のワンコイン投資を実際に試してポートフォリオを確認してみました。
投資アセットは、株式と債権以外に不動産とコモディティも含まれています。

LINEワンコイン投資のポートフォリオ
そして、各アセットへの投資配分は債権が約55%と半分以上を占めていて、ついで株式が約30%となっています。
ウェルスナビにしろ、TEHOにしろロボアドバイザーでは、私たち投資家に対する質問と回答から、最適なポートフォリオを提案して資産運用を行いますが、LINEスマート投資のワンコイン投資においては全員同じ運用となります。
いまのところ、債権への投資比率が50%以上とディフェンシブな運用であることが分かりました。
ここからは、各アセットへの投資内容についてレポートしていきます。
米国株への投資比率が高い
まずは、株式アセットの投資内容について確認してみます。

株式アセットの投資比率とETF銘柄
株式アセットの投資内容は、以下の3つで構成されています。
- 米国株
- 先進国株
- 新興国株
他のロボアドバイザーでは、先進国株と新興国株へ投資するETFで構成されるのがありますが、LINEスマート投資のワンコイン投資では、米国株に特化したETFとしてVTIがポートフォリオに組み込まれています。
先進国株への投資を行うVEAは、アメリカ以外の株式市場へと投資するETFで、日本への投資配分が約20%を占めるETFとなります。
債権は米国債権が大半
続いて債権の投資内容について確認してみましょう。

LINEスマートの債権投資内容
債権では、アメリカの債権に加えて新興国債権とハイイールド債へと投資されています。
このうち米国債への投資が約4割占めています。
そして、配当利回りが高い新興国債権とハイイールド債を合計で15%ほど組み込んでいます。
その他
株と債権以外には、REITとコモディティへも投資するのがLINEスマート投資のワンコイン投資です。
REITは、アメリカのREITに投資を行っています。

アメリカのREITにも投資
コモディティについては、金のETFにも投資を行っています。

金のETFにも投資
ロボアドバイザーの運用手数料が無料
ロボアドバイザーで資産運用されるLINEスマート投資のワンコイン投資は、資産運用にかかる手数料が無料です。
これは大きなメリットです。
ウェルスナビの手数料は資産運用額に対して1%かかりますし、THEOはウェルスナビよりも安いですが、年率で0.65%の手数料が徴収されます。
LINEのワンコイン投資は、2020年の4月末までの期間限定ながら手数料が無料となっています。
なお、2020年5月以降はウェルスナビ同様年率で1%の手数料となります。
ただ、手数料無料期間が終わってもLINEスマート投資を利用するメリットがあります。
LINE Payからの積立投資で最大2%のキャッシュバック
LINEスマート投資のワンコイン投資を利用する一番のメリットが、投資金額をLINE Payから支払うことで、最大2%分のLINE Pay残高がキャッシュバックとして還元される点です。
LINEスマート投資のワンコイン投資は、毎週水曜日のお昼前にLINE Pay残高から指定された金額の支払いが行われて、積立投資が行われます。
この際にLINE Payのマイカラーに準じてLINE Pay残高がキャッシュバックされます。

LINE Payからの投資でポイント還元
LINEスマート投資では、LINE Payからの投資金額分もマイカラーの判定に利用されるので、月々の積立金額が大きくなれば、2%の還元も難しくありません。
このようにLINEスマート投資のワンコイン投資では、他のロボアドバイザーでは味わえない投資金額に対して最大2%ものキャッシュバックを得られる点が最大のメリットとなります。
他のロボアドバイザーに比べてポートフォリオの組み合わせが1種類に限られる点がデメリットですが、これは他のロボアドバイザーを併用する形で解決できますね。