iPhone12のSIMフリー版も予約販売が開始されましたね。
iPhone12のSIMフリー版は、アップルストアだけでなく家電量販店のビックカメラ.comでも購入することが出来ます。
アップルストアでの販売価格と、ビックカメラでの販売価格はまったく同じです。
アップルストアでは、iPhoneを安く見せるために税別で表示されているのに対して、ビックカメラでは税込み表示で一瞬値段が違うと思うかもしれませんが、税込み価格で確認すればまったく同じであることがわかります。
ビックカメラは、多くの販売品で10%のポイント還元を行っていますが、アップル製品については1%のポイント還元となります。
そのため、ビックカメラで購入する方がアップルストアで購入するよりも安く購入することが出来ます。
今回は、ビックカメラでiPhone12のSIMフリー版を購入する際に、更に安く購入できる方法について解説していきます。
LINE Payの5%割引クーポンを併用して割引率を高める方法
前述したように、ビックカメラでiPhone12を購入する場合、1%分のポイント還元があります。
これに加えて、ビックカメラでiPhone12を購入するメリットは、LINE Payの5%割引クーポンと3%ポイント還元のLINE Pay支払いを併用することで約10%安くiPhone12を購入することが出来ることにあります。
LINE Payの5%割引クーポンは、LINE Payのプラチナランクの会員向けに毎月配布されるクーポンとなります。
なお、LINE PayのプラチナランクになるにはVisa LINE Payクレジットカードが必要です
ビックカメラだけでなく、ヤマダ電機やエディオン、上新電機などヨドバシカメラを除く大手家電量販のクーポンも配布されています。
これをビックカメラでiPhoneを購入する前に事前にダウンロードしておきます。
この状態で、ビックカメラ.comでiPhone12の購入を行います。
ビックカメラ.comでSIMフリーのiPhone12を購入する際は、iPhoneアップグレードプログラムとAppleCareに加入するかを回答する必要があります。
iPhoneアップグレードプログラムとAppleCareの加入可否を決めたら、注文画面に進むボタンを押して支払い方法の選択を行います。
LINE Payのビックカメラ5%割引クーポンを使うために支払い方法をLINE Payにします。
次に、注文を確定するを選択します。
LINE Payの支払い画面で、事前にダウンロードしておいたビックカメラの5%割引クーポンを忘れずに使う設定にして、支払いを完了させます。
LINE Payのプラチナランク会員であれば、チャージ&ペイで3%のポイント還元もあるので、ビックカメラポイントの還元も合わせると定価に対して約10%も安く購入出来ることになります。
楽天ビックと来店予約を使う方法
LINE Payでビックカメラの5%割引クーポンを利用出来ない人は、楽天ビックで来店予約を利用してiPhone12を購入するのがお得です。
楽天ビックの来店予約を行ってから、ビックカメラの店頭でiPhone12を購入するとポイントが最大で19.5倍になります。
19.5倍になるかは、楽天会員のSPUステータス次第です。
さらに詳しく
SPUステータスを確認してもらえれば分かるように、19.5倍は正直難しいですが、それでもアップルストアで購入するより何倍も割安で購入できます。
ちなみに私の楽天SPUステータスは8倍でした。
楽天ビックの来店予約をしてからの購入は、お得ですが、LINE Payの割引クーポンを使うのに対して店頭に行って、支払いを行う必要がある点がデメリットです。
LINE Payの割引クーポンを使う方法なら、ネットのビックカメラ.comでも利用できるので、その場ですぐに予約購入も可能です。
iPhone12のように人気商品だと、わざわざ店頭に出向いて購入するので在庫が無かったり、予約数が多くなって商品受け取りまで時間を要する場合が出てきてしまいます。
ポイントサイト経由は還元対象外
アップルストアでSIMフリーのiPhone12を購入する際に、ポイントサイト経由で買えばお得になるのではと考えました。
しかし、結論としてはポイントサイト経由だとiPhone12など最新製品はポイント還元の対象外となります。
有名なポイントサイトとして楽天Rebatesやハピタスなどがあります。
これらのサイト経由でアップルストアにアクセスして、アップル製品を購入すると、クレジットカード決済などによるポイント還元とは別に1%が追加でポイント還元されます。
しかし、最新のiPhoneやiPadなどはポイント還元対象外と明記されていますので、注意してください。
ビックカメラのポイントアップクーポンは対象外
ビックカメラのアプリやビックカメラの提携サイトなどでポイントアップクーポンが配布されています。
しかし、これらポイントアップクーポンについては、アップル製品購入においては対象外となっていますので注意してください。