「iPhone X」では、マルチタスク画面の起動方法が変わっているだけでなく、アプリを終了する方法も従来のiPhoneとは異なります。
iPhoneXでマルチタスクを起動する方法
ホームボタンがある「iPhone 8」までの従来型iPhoneでは、ホームボタンを二度押しすることで、マルチタスクを起動することが出来ました。
それに対して、「iPhone X」ではホーム画面上で、下から上に"ゆっくり"スワイプすることでマルチタスク表示になります。
ただ単純に下から上にスワイプしただけではホームに戻るになってしまいますので、ゆっくりスワイプするのが特徴です。
iPhoneXでアプリを終了する方法
次にマルチタスク画面で、アプリを終了する方法について解説します。
「iPhone 8」までの従来型iPhoneでは、アプリを上にスワイプすれば、アプリが終了していましたが、「iPhone X」で同じ操作をすると、ホーム画面に戻ってしまいます。
どうすれば良いかというと、まず1つのアプリ画面を長押しします。
すると、各アプリ画面の左上に赤い「➖」ボタンが表示されます。
この赤い「➖」ボタンをタップすると、これが表示されている状態で、従来同様にアプリ画面を上にスワイプすると該当アプリが終了となります。
Appleのエンジニアがいうには、このアプリの終了によってiPhoneのメモリが解放されるようなことは無いとのことですが、ついつい大量のアプリを開いてしまうと、マルチタスク画面を開いて、閉じたくなってしまいますね。