- ブログトップ >
- uranff
uranff

ウランフ(uranff)です。このレビューブログでは、実際に購入したり契約して使ったサービスの体験談や問題点について検証したレビュー記事をお届けします。
先週横浜市のプレミアム商品券に当選した事をブログで書きましたが、今度はお隣川崎市のプレミアム商品券に当選しました。 川崎市のプレミアム商品券当選通知は予定よりも早目 川崎市のプレミアム商品券は6月から7月にかけて購入予約の申込が行われていました。 当選通知は8月下旬の予定でしたが、私のところには8月19日に当選はがきが届いたので若干予定よりも当選通知が早く行われているようです。 川崎市のプレミアム商品券に落選したかどうかの確認方法 プレミアム商品券の落選通知は来ませんが、8月31日までに当選通知はがきが届 ...
パスワードの自動生成が出来てパスワードを一括管理出来る人気スマホアプリ「LastPass」が無料化されました。 これまでLastPassのスマホアプリは、年間で12ドル(約1,500円)を支払う必要がるLastPassの有料会員であるプレミアム会員しか利用することができませんでした。 PayPalの為替手数料の高さにビックリ 1ドル117円の時に121円なんて受け入れられない - Zバッファ それが今月無料化されたので、今後はパスワード管理ツールとしてLastPassのスマホアプリを使う人が増えてくる ...
バイクレースの世界最高峰「MotoGP」(旧ロードレース世界選手権)。 Zバッファhuluで生配信されるmotoGPを視聴してみた感想https://www.zbuffer3dp.com/entry/motogp-hulu-realtimeモータースポーツにおいて世界最高峰のバイクレースであるモトGP(motoGP)は、これまでスカパーやケーブルテレビなどでしか生放送を見ることが出来ませんでしたが、2018年から新たにhuluでも配信されるようになりましたが、2020年も引き続き全戦生配信されます。hul ...
セキュリティ対策のためgoogle2段階認証やマイクロソフト2段階認証を有効にしているのですが、それがきっかけで使っているiPadのメール設定にハマってしまいました。 やっとこさ、復活したので備忘録として設定について残しておこうとと思います。 iPadでHotmail(Outlook) アカウントが登録出来ない iPadでhotmailのメールが受信できなくなったので、アカウントを一旦削除して、再登録してみようと思ったところ、hotmailのアカウントが登録に失敗。 あれ、パスワード間違えたかなと、何度も ...
ドラマや映画、アニメやバラエティ番組など1万作品以上が月額933円で見放題のインターネット動画サービス「Hulu」。 このHuluは2週間の期間限定で無料で試す事ができる無料トライアルがあり、無料トライアル中でも有料期間同様のコンテンツを楽しむ事が出来ます。 因みにHuluのライバルであるdTVやU-NEXTはHuluに比べて2週間長い1ヶ月間もの無料トライアル期間を設けています。 U-NEXT 31日間無料トライアル 目次 無料トライアルの始め方無料トライアルの期間終了前にメール連絡がある課金を止めるア ...
無印良品が10%オフになる無印良品週間とルミネ10%オフが重なっている期間、そして、マルイのマルコとマルオの7日間と無印良品週間が重なる期間において、ルミネか丸井にある無印良品で買い物すると10%オフと10%オフの両方の割引がとれてトータル19%OFFで買い物出来る大変お得なチャンスとなります。 www.zbuffer3dp.com 知っている人はいつも利用しているこの割引週間、無印良品で何か買おうかなと思っていた人は必見であります。 19%オフを実現するには ただ、19%の割引を実現するためにはいく ...
光コラボの申込が続々が始まっています。 目次 光コラボとは?光コラボに変更する2つのメリット光コラボにする移行する前に忘れずにやっておくべきこと光コラボとは? NTT東日本、NTT西日本は、フレッツ光というブランド名で光回線サービスを自社で提供してきましたが、今年2月1日から様々な事業者に光回線の卸売りを行う「光コラボレーションモデル(光コラボ)」というサービスが開始されたのです。 光コラボによって何が変わるのかというと、ドコモやソフトバンクといった携帯事業者(auは独自のau光を提供しているため別)、ま ...
これまでアマゾンギフト券を購入するのにを利用してきました。 しかし、最近はサービスが知れ渡ったおかげか、売買の単価が高くなり、割引率も95%以上が常で最大10%OFFで購入できるという当初のふれこみ通りにはいかなくなっています。 amaten アマゾンギフト券 そんな中amatenよりも条件が良さそうなギフト券売買サイトを見つけました。 それがGiftissue(ギフティッシュ)です。 目次 Giftissue(ギフティッシュ)はamatenよりも豊富なギフト券売買が可能amatenとGiftissueの ...
PCから始まって、iOSにアンドロイドにと長らく愛用しているマルチデバイスのパスワード管理ツール「LastPass」。 LastPass 公式サイト しかし、これまでLastPassで管理する各サイトのパスワードを自動生成にして強固にすることはありましたが、LastPassの設定自体は殆ど初期状態のままで利用していました。 そこで、セキュリティをより向上させるために設定の見直しを行ってみました。 LastPassの安全なパスワード生成ツール。生成したパスワードは自動で管理できる 目次 LastPassのセ ...
AndroidやiOS,PC間でのパスワード管理ツールとして使っているLastPassの有料会員(LastPassプレミアム)の更新期限が迫っていたので、12月17日の夜に契約を更新しようとした時に久しぶりにペイパルで支払いしようかなと思ったのですが、その為替手数料にビックリしてしまいました。 LastPassプレミアムを利用するには月1ドル/年間で12ドルかかります。 その会費はクレジットカードか、ペイパルで支払うことが出来るのでペイパルで支払おうかと思ったんですが、下の画像にあるように12ドルに対して ...
© 2021 Zバッファ