amazon payのステータスが処理中になっている amazon payの請求ステータスが処理中のまま3週間経過したので、問い合わせてみました。 日本郵便のクリックポストで料金の支払い ... 続きを見るamazon payの請求ステータスが処理中になってる案件をキャンセルした話
ビューサンクスポイントとSuicaポイントの違い
Suica付きビューカードを使って貯まるポイントはビューサンクスポイントとSuicaポイントの2種類となっていて、使い方によって貯まるポイントが分かれています。
ビューサンクスポイントが貯まるケース
ビューSuicaカードでクレジット払いをした時に貯まるポイントがビューサンクスポイント。
Suicaポイントが貯まるケース
Suicaポイントクラブで登録したSuica(Suica付きビューカードなど)で支払いをした時に貯まるポイントがSuicaポイント。
ここまで読めば分かるようにSuicaにビューカードでチャージし、チャージしたSuicaで支払いをするとビューサンクスポイントとSuicaポイント双方貯まってお得な感じ。
これが、現金でSuicaにチャージして、Suicaで支払いだとSuicaポイントのみしか貯まらないし、支払いをビューカードで行うとビューサンクスポイントしか貯まりません。
ビューサンクスポイントの交換と使い道
ビューサンクスポイントはSuicaへのチャージは勿論、ビックカメラポイントや各種ギフト券や割引券への交換が出来ます。
ビューサンクスポイントはポイントを取得した年から1年経過後の1月末までに失効するので、その前に交換しましょう。
Suicaポイントの交換と使い道
貯まったSuicaポイントは1ポイント=1円としてSuica(モバイルSuicaも可)にチャージすることが出来ます。また、Tポイント、WAONポイントに交換することも出来ます。
Suicaポイントの有効期間は、取得した翌年度末(3月末)となっています。
Tポイント、WAONポイントへの交換レートはSuicaポイント100に対してTポイントが85、WAONポイントが90です。
従って、Suicaにチャージする方がお得というか損がないですね。
えきねっとポイントと等価交換
JRの特急列車や新幹線を利用する機会がある人は”えきねっと”にも登録しましょう。
えきねっと会員だとJRの特急列車や新幹線を利用でえきねっとポイントというのが貯まります。
貯まったえきねっとポイントはビューサンクスポイントやSuicaポイントに1ポイントから交換できます。
えきねっとポイントの有効期間は、取得した翌年度末(3月末)となっています。
Suicaポイントとビューサンクスポイントはサービス終了
Suicaポイントとビューサンクスポイントのサービスは終了し、新たにJREポイントへと変更されました。
これに伴い、各ポイントをJREポイントへ移行する期間がありましたが、これも既に終了しています。
Suicaポイントについては、2019年3月末で終了となるので、それまでにチャージするようにしましょう。